人生は一人でもOKです!
「DeNAトラベル」が行ったアンケート調査によると、おひとり様で行動することに「全く抵抗ない」人は男性48.8%、女性39.5%との結果が出ています。
2018年の調査なので今はもっと上がってるでしょう。
食べ物屋さんでも一人席を積極的に導入してる所も増えました。
私は場所によっては気にするけど、平気な所も多いです。
個人的に敷居が低いおひとり初心者にもあまり抵抗のないソロ活を紹介します。
ひとりカフェ、ひとりファミレス

これは楽勝ではないでしょうか
一人席も多いし、スタバなどのチェーン店では壁に向かって座る席が多いです。
本を読むにも前が壁だと集中できるし、充電もできるからスマホで作業するにも最適です。
ひとりファミレスもたまに行きます。
お気に入りはサイゼリヤです。
もう家に帰ってご飯作るの面倒なときとか、ちょうど帰り道にファミレスがあるので食べて帰ったりしています。
これはハードル低いですよね。
ひとり映画館
誰かと一緒に映画館で映画観た回数よりも一人で観た回数の方がはるかに多いです。
見終わった後に浸りたいから一人で観る方が好きかも。
これも敷居が低いです。
株式会社クロス・マーケティングが行った2020年のアンケート調査によると、ひとり映画が出来ると答えた人は49.4%だそうです。
個人的にはもっと高いのかと思ってましたが、意外と低いですね。
逆に映画鑑賞って人と一緒にやることに向いてないと思います。
ひとりコンサート、ライブ
ひとりコンサートと言っても、私の場合はクラシックが好きなので騒ぐわけではないから、一人で行きやすいジャンルではあります。
過去には国内アーティスト(バラード系)のコンサートに何度か一人で行きましたが、こちらも特に気にはなりませんでした。
一人でも行けますけど、コンサートはどちらかというと私は誰かと行きたいかも・・・。
最近は一人で行くことはあまりしないです。
一緒に行く人が見つからなかったら諦めてます。
始まってしまえば他人の事なんて気にしてないし。
ただ、スタンディングのライブなんかは、行ったことないのでちょっと分からないです。
ひとり美術館

美術館に行くなら一人が良いです
平気というか美術館に行くのなら、映画と同じく一人がいいです。
むしろ誰かいたら邪魔。
どうせ一緒に行っても自分のペースで観るから中に入ればバラバラです。
美術館なので会話もできません。
絵に関しては全く無知ですが、美術館の雰囲気が好きです。
メジャーな有名どころが近くに来た時は、なるべく行くようにしています。
ひとり旅(国内)
近場ばかりですがひとり旅は良くします。
日帰り入れたら割と頻繁にひとり旅しているかもしれません。
もちろん友人と行くこともありますが、年齢とともにそれも減ってきました。
友人などは結婚しているので、旅行とか一緒にはなかなか行けないですね。
私は車の運転が好きなので、現地でカーシェアリングして車で行きたいところ散策したりしています。
残念ながら車は手放してしまって、今は車がない状態ですが、あれば家から車で行きたいですね。
ただ、温泉一人旅はちょっと難易度高いです。
ひとり旅で旅館に泊まった事は一度もないです。和室の天井とか掛け軸とかが怖いんですよねー。
宿泊は大体が立地のいいビジネスホテル。安価だし駅から近いのがいいです。
ひとり旅は夕食が寂しいとかいうけど、夕食は適当にカフェか観光地のお食事処、もしくは入りやすそうならホテル内のレストラン。
たまにコンビニとかで買ってきてホテルの部屋で食べます。
お金があれば一流ホテルでルームサービスとか、贅沢な事やってみたいですがここは分相応でいきます。
ひとり旅(海外)
これも何度か経験しています。社会人になってから初めて海外に行きました。
初めての海外は友人と一緒に行ったマレーシアです。
その後も有休をうまく使ったり、会社を辞めて無職期間に行ったりしたので、結構ひとり海外は行きました。
ただ私は英語がほぼ出来ないので、困った時(道に迷ったときなど)は苦労しました。
それでも身振り手振り、指差し英会話で何とかなるもんです。
海外はひとり旅の人は多いし、国内ひとり旅よりも全く気にならないかもしれません。
ただ日本と違って治安があまりよくないので、一人で行ったときは夜は一切出歩きませんでした。
その点では誰かと一緒の方が楽しめる幅が広いです。
ひとりラーメン
ひとりラーメンと言っても、街中で営業しているラーメン店には入りにくいですよね。
おススメはデパートとかショッピングセンターの食堂街にテナントで入っているラーメン屋さん。
こういうとこなら買い物ついでにちょっと小腹が空いてとか、そんな感じで入れるので実際女性の一人客も多いから入りやすいです。
それでも無理な人はイオンのイートインコーナーとかから始めてみたら、徐々に慣れるかもしれません。
ひとり回転寿司
こちらもひとりラーメン同様です。
デパートかショッピングセンターのテナント、もしくは駅地下とかなら一人でも入りやすいですよ。
たまーに食べたくなるんですよね、お寿司。
自分が今までやってきたのは、こんなところでしょうか。

ぜひチャレンジを!
あんまり大したソロ活やってないですね(汗
今の世情を考えるとソロ活する人ももっと増えてくると思います。
私自身も今後さらにおひとりで行動範囲を広げて行きたいです。
また思いついたら追加していきます。