LIFE/一人暮らし 住宅に関する事

一人暮らしの引っ越し(4)当日慌てない!荷造りのコツ

2021年7月3日

引っ越しで一番重要なのが物件探しです。

そして次に重要なのが荷造りでしょう。荷造りを適当にしてしまうと引っ越した後になかなか片付きません。

一人暮らしを始めてから6回引っ越しを経験しています。

そんな私が引っ越し当日も引っ越し後も慌てずに済む荷造りのコツを教えます。

引っ越し準備っていつから始めるの?

引っ越し日の1カ月くらい前から段ボールに詰めていきます。

  • 3,4カ月前に引っ越しを決める
  • 引っ越しを決めてからは消耗品などのストックを購入しない
  • 1カ月半~2か月前くらいに引っ越し業者を選びます
  • 1カ月くらい前から使わない物を荷造りし始める

突然引っ越したことが今までないので、余裕を持っていつも準備していました。

使わない物や季節用品などはどんどん先に詰めていきましょう。


嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積もりサイト【引越しラクっとNAVI】

 

引っ越しの荷造りに必要な道具類

段ボールと布テープ以外は大体の家にはあるので、あえて購入するものってほとんどないです。

段ボールとガムテープは引っ越し業者さんが見積もりの時に持ってきてくれます。

てんこ

紙テープより、粘着力の強い布テープがおすすめです

  • 段ボールと布テープ
  • 割れ物を梱包するのに新聞紙と緩衝材
  • 細かいものをまとめて入れるビニール袋(100均でOK)
  • 紐、はさみ、カッター、マジック
  • 軍手
  • 雑巾

マジックは段ボールに詰めたときに中身が何か記入する用です。忘れないうちに詰めてすぐ書く事です!

引っ越しの荷造りの順番

毎日使うものはギリギリまで詰めない、今現在使わない物から順番に箱詰めしていきましょう。

段ボールで部屋が占領されないように、収納スペース(クローゼットや押し入れ)の中の物を全て出します

そして荷造りの終わった段ボールはクローゼットに避難させておきます。

そうしないとワンルームでは荷造りの為の作業スペースが確保できなくなってきます。

てんこ

下記の順番だとスムーズです

  1. クローゼットの中の物
  2. 娯楽系(CD、本、DVD)
  3. 雑貨類
  4. キッチン用品、食器類
  5. 衣類や靴
  6. 寝具類
  7. 毎日使うもの(これだけは前日の夜)

 

クローゼットの中の物

とりあえず空いてるスペースに全て中の物を出してしまいます

季節用品や季節的に今は着ない洋服、写真やアルバムなどが入ってるので、今すぐ使わないので箱詰めします。

コートやスーツやジャケットなどは引っ越し業者さんがハンガーBOXで運んでくれるので箱に詰めません。

娯楽系(CD、本、DVD)と雑貨

これらもすぐには使わないですよね。今すぐ読みたい本だけ手元に置いておいてCDやDVD、雑貨類などは箱詰めします。

本は段ボールより紐で括った方が楽なんですが、業者さんによっては当日全て段ボールに詰める業者さんもありました。

キッチン用品、食器類

食器とキッチン用品は5日くらい前から箱詰めしてました。

その後は全て外食かコンビニ食かパンで済ませてたので特に不便はないです。

家で料理しない人なんかは、この際キッチン用品全て捨ててしまってもいいかもしれないですね。

衣類や靴

洋服は5日くらい前から徐々に詰めていきます。

Tシャツ、インナー、ボトムやシャツなどです。それ以外でハンガーにかけるような服は全てハンガーBOXで運んでもらいましょう。

一番上には引っ越しの次の日に着ていく洋服とパジャマを詰めます。

靴は当日履くのだけ置いて全て箱に詰めます。靴は軽いけど意外とかさばるので大きい段ボールに入れてください。

寝具類

これ布団圧縮袋に入れてもいいですが、私は季節ものの布団以外はいつも使っている布団はそのままです。

畳んで置いておけば、当日業者さんがまとめて布団袋に入れて持って行ってくれます

同じくベッドの解体などはやったことありません。いつもやってくれます。

毎日使うもの

これは前日ギリギリです。主に、タオル、洗面具、化粧品、パジャマ、ティッシュ、カーテンなど

1つの段ボールにバサッと入れて当日にフタをします。引っ越し後もすぐに出して使えるように目印を付けておきましょう

引っ越し前と直後にやる事はこちらの記事をどうぞ↓

 

引っ越しの荷造り・詰め方のコツ

ごちゃ混ぜに詰めると引っ越し後、探すのに苦労します。

それぞれを分類してから箱に詰めると荷ほどきも楽になります。

  • 物を場所や用途ごとに分類してから荷造りする
  • 壊れやすい物は新聞紙か緩衝材を使う
  • 重いものは小さい段ボールに、軽いものは大きい段ボールに詰める
  • すぐに使うものはまとめてひと箱に入れる
  • 電化製品とコードは一緒の段ボールに入れる。

コードはどの電化製品のか分からなくなる事もあるので、注意してください。

物を分類する

居間、キッチン、トイレやお風呂、玄関、寝室などの場所ごと。

そして、洋服、娯楽系、すぐ使う、割れ物など用途ごと。

そして、分類して詰めたら段ボールに何が入っているのかマジックで記入します。

割れ物類は赤マジックで割れ物と記入するか、引っ越し業者さんが割れ物のシールをくれるのでそれを貼るかです。

分類しておくと荷ほどきの時に楽です。絶対分類しましょう。

電化製品とコード

私などは機械音痴なので、コードを見ても何が何なのかさっぱりわかりません。

特にテレビとビデオの配線などはどのコードがどの配線ようなのか分からないので、ビニールに個別にコードを入れてTV用とかPC用とかきっちり記入しておきました。

同じようなコードがいくつもあったりするので、不要なものは処分してしまいましょう。

冷蔵庫の中はどうするの?

食材でいうと引っ越しする事を決めたら缶詰や袋麺やパスタなどの保存食などは引っ越しまでに使い切る。

出来るだけ自炊をして調味料なども使ってしまう。

調味料や油など半分以下の物は全て捨てていきました

冷蔵庫の中は3日前までに空っぽにして水抜き(霜とり)をします。冷蔵庫の中に残ってる物は全て処分。

引っ越しの数日前からはコンビニやスーパーのお惣菜か外食で過ごします。

夏場なんかは特にヤバいので必ず処分してくださいね。コンセントを抜いておくのも忘れずに

引っ越し後すぐに使うもの

新居ですぐに使用する物はすぐに荷ほどきしたいので、分類せずにまとめて一つの段ボールに入れておきましょう

以下の物はすぐに必要になります。

洗面道具、軍手やはさみ、ごみ袋、ティッシュ類、下着やパジャマ、ドライヤー、カーテン、タオル、バスタオルです。

後は翌日が出勤なら、通勤に必要な物はすぐ出せるようにしておいた方が楽です。

引っ越しでネット回線を変更するならこちらの記事をどうぞ

 

その他の注意する事やおすすめする事

6回引っ越して思いつくのは下記です。

  • 調味料や消耗品なんかは半分以下に減ってたら思い切って捨てる
  • デスクトップPCはそのままでOK
  • 大型ごみがある時は引っ越し業者の見積もり前に捨てる
  • 持って行ってくれない物もある
  • 荷物が少ないなら友達に頼むのもあり
  • 引っ越しの挨拶するなら早めがいい(賃貸ワンルームでは不要)
  • 近くの引っ越しなら前日に日用品などは新居にセットしておけば楽

友達に頼んで引っ越した事は2回ありますが、食事に行ったり喋ったりして、荷ほどきがなかなか進まないので私はおすすめしません。

私が引っ越した時はペットと植物は持って行ってくれませんでした。見積もりの時に確認してくださいね。

私は市内での引っ越しだったので、車も持っていたからNGなものは自分で運びました。

近場の引っ越しなら、トイレットペーパーや洗面具、ティッシュ、カーテンなどは前日に自分でセッティングに行けば当日が本当に楽です。

引っ越しは物を捨てる絶好のチャンス!

女性にしては物が少ないと引っ越しの時に何度か言われました。

恐らく6回引っ越してるので、その度に大量に物を捨ててるからかもしれません。

引っ越しこそ断捨離をする機会です。

以下のようなものは思い切って処分してスッキリと暮らしましょう。

  • あまり出番のない調味料
  • 100均で購入した食器や雑貨
  • 気に入っていないインテリア雑貨
  • 手紙や年賀状のたぐい
  • 1年以上袖を通していない洋服(冠婚葬祭用以外)
  • 同じものがいくつもある文具類
  • 読まない本
  • 今後聞かなさそうなCD
  • 一度見たDVD(余程好きな映画以外)

書いてみたら思いきらなくても元々不要な物ですね。

ただ、私は本と文房具がなかなか捨てられません。

洋服なんかは割とポイポイすてるんですけどね。

※なおこのページにはプロモーションが含まれます

tag

-LIFE/一人暮らし, 住宅に関する事
-