このブログを2021年5月3日に始めて100記事書きました。
3か月やって収益はゼロです!
100記事書いても稼げないという事を身をもって証明できました。
100記事書いた感想と分かった事、そして今後どうするのかを考えてみました。
ちなみに巷では評判の悪い毎日更新です。なぜ毎日更新を続けたのかその理由も書きました。
なぜ毎日更新をやろうと思ったのか
twitterなんかではよく言われてます。

「毎日更新なんて意味ない」
「時間の無駄」


「手段と目的が入れ替わっている」
そう。毎日更新は全体的に不評なのです。
収益化を目的とした場合は毎日更新は意味がないです。
ただ私はブログを始めた時に最初の目標として毎日更新で100記事と決めたので手段を目標としたのです。
なぜそんな目標を立てたのかというと
ブログを書くことに慣れたい
実は昔に劇団に入っていてずっと脚本を書いていました。
書くことには慣れてますが、ただ脚本とブログは全然違います。脚本はセリフとト書き、ブログは文章です。
ざっくりと書くと軽く悩み→結論→理由→根拠→まとめの流れで書くと定番っぽい記事が書けます。
この書き方が簡単なようで非常に難しいです。
とにかく慣れてしまおう。これが一番の理由です。
継続力を身に付けたい
正直いうと、すぐに辞めるかもしれないと思ってました。
このブログで3つ目です。以前は特化型ブログとレビューブログをやってましたが、全然書けなくて絶賛放置中。
アドセンス収益もほぼないので、そろそろ閉じようかと考えています。
このブログも続かないだろうと思っていたら

意外にも3カ月続いたので自分の中では上出来です。
恐らく質を上げてからとか、無理のない範囲で更新とかにすると、私の場合は一日置きになり、それが週2になり、週1になり、やがて月1更新へ。
そして前の2つのブログ同様、最後はとうとう書かなくなるというのは容易に想像できます。
私は非常に意思が弱いのです!!
だから毎日更新と決めてしまえば、先延ばしも自分を甘やかすこともないので、一種の思考停止状態になりますが精神的には逆に楽です。
「あ~今日も書けなかった」と自分を卑下することもありません。
最初のうちは質より量
これもバカにされそうですが、実際私は要領が悪いので数をこなす事でしか分からない事がある。
最初はすごく時間がかかっていましたが、最近はキーワード選定を先にやっておいたり、マインドマップを使ったり。
そういうツールや手法を使って少し早く書けるようになりました。これも数をこなしたから上手く使いこなせるようになってきました。
それにある程度の記事数がある事で内部リンクも貼りやすいし、読まれている記事の系統が分かってきます。
ちなみにやはりマイホーム関連の記事が読まれているようです。
行動の習慣化
今までにもいくつも毎日やる事を決めて挑戦してきました。
腹筋10回とか、毎日30分読書するとか。
いずれも続いたことはありません!
一度でいいから決めた事を習慣化してみたかったのです。
これも決意を固めて、仕事が終わって家に着いたらまずPCの前に座る。
これを徹底すれば意外と簡単に習慣化できました。
次は朝活にチャレンジしようかな。
毎日更新をやって良かった
毎日更新で100記事書いて良かったと思う事は以下のようなことです
- 何とか続けられそうという多少の自信がついた
- 記事数があるので内部リンクが貼りやすい
- どの系統が不人気かが分かる
- 習慣化するコツがつかめた
- 時間がないは言い訳というのが分かった
- 時間を大切にするようになった
この辺りでしょうか。
自分の中で一番の収穫だなと思うのは
習慣化するコツがわかった←コレです!
マインドとかやる気とか言うけど、手を動かせばやる気も徐々に付いてきます。
やる気なんて後回しでイイと思えたのは大きな収穫でした。
自己啓発本ばかり読んでなかなか行動しなかった時期が長かったのであれこそ無駄でしたね。
今後はどうしていくのか
8月にブログのテーマをCocoonからAFFINGERに変更しました。
その時にgoogleのアクセス解析ツールをなぜか解除してしまって新たに登録し直してしまいました。
グラフとか掲載したかったのですが・・・。
1日のPV数は5~12程度です。本当にしょぼい。
ただ記事の順位は少しづつ上がっていってて3位に入ってるのが2つありました。
Twitterからの流入はほとんどなくて、ほぼオーガニックサーチです。

なので今後の展望としては
- PV数を増やす
- 毎日更新はいったん休む
- 記事のリライトを少しづつやっていく
- 内容の濃い記事を書いていく
- ちゃんと分析していく
リライトはCocoonからAFFINGERにしたので少しづつはやっていってますが、なかなか追いつかないです。
アドセンスは5回も落ちました。
前にやってたレビューブログもどきはアフィリエイト貼りまくり、公式サイトからの画像貼りまくり、youtube動画も貼りまくりでも合格したのでイケると思ったんですけどね。
アドセンスはネガティブな内容はNGらしいです。
後は住宅ローンの記事とかもNGです。
このブログだと天涯孤独とか一人で病気になったらとか書いてるからその時点でアウトぽいですね。
記事も100記事超えて何が引っかかってるのかもすでに把握できないです。
アドセンスは諦めました。

と、思っていたのですが、なんと8回目にアドセンス審査通りました!
副業の為に始めたブログですが、収益を焦らずじっくりと腰を据えて取り組んでいきます。